ABOUT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

mandala leatherについて.....

自然豊かな福岡県の糸島でbashicoが日々自然からのインスピレーションを存分に受け、
企画・デザイン・制作・販売を一貫しておこなっています。

全ての作品には国産の牛革を用い、一つ一つ工房で手作りをしています。
一枚の平たんな革に繊細な模様を心を込めて木槌で刻印し、曼荼羅模様を表現する手しごとは、まるで瞑想をしているかのようです。

自然に還る素材で作るので金具は最小限におさえ、縫い糸はヘンプコードを自身でロウ引きして使用しています。

愛着がわき、永く使いたいと思っていただけるような作品つくりを目指し、
主にイベント・フェス会場での対面販売で作品をご紹介、販売しています。

沢山の作品をご用意できない、お財布はオーダー受注にて承っております。 

◎全ての作品は永年保証付きですので、修理も御相談下さい。

ご自身で作品をお作りになりたい方のために、工房や各イベント、企業へ赴いてのワークショップも不定期に開催しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

bashico.....

作り手の私、ばしこは洋裁の得意な母から生まれる。
小さなころからもの作りが大好きで、着ている洋服は全て母の手作り!な幼少期を過ごし、
大人になってからも縫い物、編み物、染物、ビーズ、マクラメ、ワイヤーワーク、DIY、とにかくなんでも作る。

2004年より、千葉の海辺の雑貨屋さんJAHで麻糸を使った作品の販売をスタートし、次第に革を使った作品を作り始め、曼荼羅のような模様を作る、今の技法を独学で産みだす。

その後、全国各地のフェス、まつり、マルシェでの移動出店を始め、現在は福岡県糸島へ拠点を移し、活動中。

今後は制作本も出版したいなぁともくろみ中・・・

≪過去の出店場所≫
代々木公園アースガーデン、旅祭、greenroom camp、七里ガ浜フリマ、earth camp、HAPPY FARM FESTIVAL、アースセレブレーション、山のおんぶ、RAINBOW ASO2012、パサール満月祭、あそびのくに、イトシマルシェ、大博多輸入雑貨市、HINODEマーケット、など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・